令和5年3月1日(水)、商業・サービス業部会と工業・建設業部会が合同して「視察研修」を実施しました。
今回は、「角館雛めぐり」が開催中の仙北市角館へ行ってきました。
歴史ある角館の武家屋敷や商家に受け継がれてきた古雛や押絵雛など、まち歩きをしながら見学できる内容で企画したほか、特に3年ぶりに復活した「スタンプラリー」に参加することで、角館の街なかを楽しく散策して巡りました。
参加者皆さんは思い思いに角館の街を散策したほか、昼食は特別メニューの「雛御前」をいただき、その後仙北市商工会長の堺研太郎氏より講演いただくなど、有意義で楽しい一日を過ごしました。
 |
 |
本日の視察のスタートは「まち角」から。 |
「まち角」で雛めぐり事業の説明を頂きました。 |
 |
 |
「まち角」内に展示中のお雛様を見学。 |
スタンプラリーの1カ所目「まち角」。 |
 |
 |
「安藤醸造本店」に雄和の出羽和紙さんが展示。 |
赤い幟がイベントの告知と賑わいを創出。 |
 |
 |
樺細工八柳のお雛様を見学。 |
スタンプラリーのスタンプも着実に進みます。 |
 |
 |
本日の昼食会場「西宮家」。 |
五十嵐龍之介部会長より開宴のご挨拶。 |
 |
 |
本日のお食事「雛御前」。 |
仙北市田口市長がサプライズで表敬頂きました。 |
 |
 |
午後からは内町(武家屋敷)を巡ります。 |
スタンプラリーもここまで増えました。 |
 |
 |
「伝承館」にて仙北市商工会堺会長より講演。 |
武家屋敷が観光地になる経過を説明頂きました。 |
 |
 |
スタンプラリーを完全達成した女性陣。パチリ。 |
「伝承館」前で堺商工会長を囲み集合写真。 |