小規模事業者持続化補助金(創業型)の公募が開催されました。

小規模事業者持続化補助金(=持続化補助金)は、 小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。「創業型」は一般型とは違い創業者向けの支援内容となっています。申請に必要な事業計画の作成については商工会が伴走支援を行いますので、申請を希望される方は、ぜひ河辺雄和商工会までご相談ください。

 

<創業型の申請要件>

産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた日および開業日(設立年月日)が公募締切時から起算して過去3か年の間であること。

 

 1.補助率:2/3

 2.補助金上限:200万円

   ■インボイス特例の場合は  50万円上乗せ

 3.特例要件

   インボイス特例   免税事業者から適格請求書発行事業者に転換する小規模事業者

 4.補助対象経費:

   ①機械装置等費 ②広報費 ③ウェブサイト関連費(※) ④展示会等出展費 ⑤旅費

   ⑥新商品開発費 ⑦借料  ⑧委託・外注費

 ※ウェブサイト関連費は、補助金交付申請額及び交付すべき補助金の額の確定時に認められる補助金総額の1/4(最大50   万円)を上限とします。ウェブサイト関連費のみによる申請はできません。

 5.申請受付締切日:令和7年6月13日(金)

 6.申請に関する留意点

 ①申請は全て電子申請となっております。申請にはGビズIDプライムもしくはGビズIDメンバーのアカウントの取得が必要です

 GビズIDホームページ:https://gbiz-id.go.jp/top/

 ②本補助金は、小規模事業者が商工会の支援を直接受けながら取り組む事業ですので、商工会からの「事業支援計画書(様式4)」の発行が必要ですので計画策定について商工会までお早目にご相談ください。

 

 ※公募要領などをご覧になりたい方は「小規模事業者持続化補助金事務局」のホームページをご覧ください。

 https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/